先週に引き続き今週も3連休を含んだ週だったので、営業日は4日間のみでした。
しーげるくん
目次
日本乾溜(1771)は、ネットネット株指数が0.66を下回る超割安銘柄であり、ずっと購入したいと思っていましたが、福証銘柄で、メインの証券会社ではネット注文できなかったため、控えていました。しかし、ついにサブの証券会社を使って購入しました。メインの証券会社に移管する予定です。
知多鋼(5993)は、ネットネット株指数が0.72と比較的割安な水準にあるので、購入しました。
ササクラ(6303)は、一昨年に赤字を計上しているため、本来は購入しない銘柄ですが、本日ついにネットネット株指数を0.50を下回りました。いくらなんでも安すぎます。数ヶ月スパンで保有する予定です。



組入銘柄が最も多いのは、引き続き昭栄薬品です。日本乾溜・知多鋼業・ササクラを新規購入したため、Cash比率は10%まで落ちています。ポートフォリオ全体の配当利回りは2.02%に回復しました。



最近、好調だった岩塚製菓・サンセイランディックが値を下げました。一方、中央紙器・丸八HDなどが反発し、ポートフォリオ全体では、0.08%の上昇でした。TOPIXは0.74%の下落でしたから、満足できる成績でした。
TOPIXの週足からすると、どうも大きく下げそうに見えてしまい、市場全体の先行きが不安になります。
しかし、ポートフォリオの全銘柄の平均ネットネット株指数は、「0.647」というかなりの低水準(言い換えれば、10,000円の入った財布を6,470円で買って持っている状態)です。安全域を十分に保っているので、保有銘柄の下げは限定的だと願っています。
今週もお読みくださり、どうもありがとうございました。楽しい週末をお過ごしください。
※iDeCoや企業型DCで運用するレラティブ・ストレングス投資については月末、つみたてNISAで運用するインデックス投資については年末に確認する予定です。