しーげるくん
気づいてみたら、今年も早いもので10月!残り3ヶ月しかない・・・
新しい月を迎えましたので、先月9月のネットネット株投資とレラティブ・ストレングス投資の成績を確認します。
目次
今月は、27日(金)に日本乾溜(1711)、知多鋼(5993)、ササクラ(6303)を新規購入しました。



先月末よりも3銘柄増え、11銘柄を保有しています。そのため、Cash割合は10%程度に下がっています。



昭栄薬品、サンセイランディック、丸八HDが3%超上昇し、ポートフォリオ全体でも2.45%増えました。
しかし、上方修正を発表した岩塚製菓が0.77%の上昇に留まったのは意外です。また、月の最終盤までCashポジションを多く持っていたため、TOPIXの上昇率(5.02%)に及ばなかった点が残念です。
先月末時点のレラティブ・ストレングスのシグナル通り、
- 先進国株式を売却
- 日本債券を購入
の取引を、iDeCoと企業型DCの口座で行いました。



日本リートの好調が続いており、レラティブ・ストレングスで運用している資産も2.3%増と順調に伸びています。いつリートの急落があるか冷や冷やしていますが、ここまで上昇してくれたことに感謝です。
ネットネット株では、バリュー銘柄に資金が回っていたため、順調に値を上げる銘柄が多くありました。TOPIXの上昇率には及びませんでしたが、マイナス成長でなかったことで満足です。
一方、レラティブ・ストレングスでは、日本リートのおかげで資産を伸ばすことができました。
このような好調な月もあれば、8月のような不調の月もありますので、一喜一憂することなく、10月以降も粛々と相場に向き合ってゆきたいものです。
いつもお読みくださり、どうもありがとうございます。