このシリーズ記事では、ネットネット株を含む割安バリュー株への投資が資産形成に有効と言えるか、判断の材料になるよう週次実績を公開しています。
目次
4/20(月)
コスモスイニシア(8844)を追加購入、電響社(8144)を新規購入。
ROEが14%、ミックス係数が1.23になっているコスモスイニシアを383円で追加購入しました。
また、ミックス係数が1.99に低下している電響社を924円で新規購入しました。
4/21(火)
大末建設(1814)を新規購入。
ROEが10.9%、配当利回りが5.52となっているネットネット株、大末建設を678円で新規購入しました。
4/22(水)
テクノアソシエ(8249)を新規購入。
ネットネット株指数が0.5に近接しているテクノアソシエを818円で新規購入しました。
4/23(木)
シンデン・ハイテックス(3131)を新規購入。
ネットネット株指数が0.36となっているシンデン・ハイテックスを平均855円で新規購入しました。
4/24(金)
ナカヨ(6715)を新規購入。
ネットネット株が0.66になった水準(1,331円)でナカヨを新規購入しました。ただし、1単元しか買えませんでした。



保有銘柄は27に増えました。増資したため、レバレッジは先週と同水準の1.45倍です。



プラマテルズが大きく上昇しましたが、他の銘柄に大きな動きは見られませんでした。



先週比0.07%の微増に留まり、大きな変化はありませんでした。
決算発表が近づいており、どんな相場になるか、要注目です。
今週もお読みくださり、どうもありがとうございました。