先週末、サンセイランディック(3277)から、株主優待の「パンの缶詰」が届きました!



この「パンの缶詰」は、
- 消費期限が37か月もあり、非常食にぴったり。
- 味が3種類あり、比較的食べやすい。
- 週末に到着するよう発送されていて、兼業投資家への心配りを感じる。(偶然かもしれないですが)
という点で、好印象な優待です。
しーげるくん
しーげるくん
ということで、株主優待で非常食を揃えるには、どんな銘柄を保有したら良いのか、調べてみました。
目次
TOKAIホールディングス(3167)
とにもかくにも非常時に大切なのは飲料水です。よく、「1人3リットル3日分を用意しましょう」という話を耳にします。我が家は2人暮らしなので、18リットルは必要です。
TOKAIホールディングス(3167)の株主優待では、天然水(500ml)を選べます。300株(5月20日終値は988円)保有の場合は、年間48本もいただけるので、24リットルを確保できます。
久世(2708)
水を確保した上で、必要になってくるのは、やはりお米!
久世(2708)の株主優待では、特選無洗米(山形県天童産はえぬき)を入手できます。わずか100株(5月20日終値は739円)で無洗米2.5kgをいただけるのはとても魅力的ではないでしょうか。
言わずもがなですが、お米を炊くためのカセットコンロなどはきちんと用意しておきましょう。
サンセイランディック(3277)
パンも食べたい!という方は、サンセイランディック(3277)の「パンの缶詰」を外せないでしょう。
200株で3缶いただけるのはとても魅力です。
カゴメ(2811)
野菜不足がさらに気になる方は、カゴメ(2811)の株主優待に注目です。
6か月以上継続保有している株主が対象になりますが、自社商品詰め合わせセットが送られてきます。この詰め合わせセットには、「野菜生活」シリーズなどの野菜ジュースが含まれているので、栄養バランスをきちんと図ることができます。
マルハニチロ(1333)
おかずが乏しいのでは・・・、とお感じになった方は、マルハニチロ(1333)の株主優待を検討するのはいかがでしょうか。
かに缶や鮭缶といった水産物のゴージャス缶詰(6缶セット)を選ぶことができます。
杉田エース(7635)
さらに食卓に変化を求めたい方は、杉田エース(7635)の優待も要チェックです。
100株(5/20終値940円)以上を保有する株主には、「長期保存食 IZAMESHI(イザメシ)」1セットが贈呈されます。
スピードセット、ヘルシーセット、パワーセット、ごはんセット、おかずセット、スイーツ・パンセット、水500mlセット、水2Lセットなどから1セットを選択できるようです。
石井食品(2894)
石井食品(2894)でも、1000株(5月20日終値が215円)を保有する株主は、3,000円相当の「新しい防災を考えるセット」を選択できます。
このセットには、
- potayu tomato(2ケ)
- potayu pumpkin(2ケ)
- potayu corn(2ケ)
- 非常食Aセット(玄米粥2袋・玄米小豆粥1袋・きのこの佃煮1袋・甘辛豚肉1袋)
が入っており、食卓を華やかにする優待となっています。
この8銘柄を揃えるには、いくら必要になるのでしょうか?
銘柄 | 優待品目 | 購入金額 (5月20日終値) |
TOKAI HD (3167) | 飲料水48本 (500ml) | 296,400円 |
久世 (2708) | 無洗米 (2.5kg) | 73,900円 |
サンセイR (3277) | 「パンの缶詰」 (3缶) | 243,000円 |
カゴメ (2811) | 野菜ジュース | 285,600円 |
マルハニチロ (1333) | 水産物の缶詰 | 224,600円 |
杉田エース (7635) | 「イザメシ」 | 94,000円 |
石井食品 (2894) | 「新しい防災を 考えるセット | 215,000円 |
これら8銘柄を合計すると、143万2500円で一式を揃えられることになります。
少し値を下げたところでタイミングを取れば、NISA枠内で購入できます。
140万円程度の資金を投じれば、株主優待で非常食のローリングストックシステムを入手できる、ということになります。
しーげるくん
この中には、指標的に割高な銘柄が含まれていますので、非常食を揃えるというただ1つの目的だけで、この7銘柄を揃えるのは得策ではないでしょう。
ただ、割安感が出ている銘柄を購入し、一部の非常食を揃えるのは、大変便利なのではないでしょうか。その点で、サンセイランディックはまだまだ割安銘柄ですので、今が購入のチャンスと言えそうです。
いずれにしても、非常食が必要となるような災害に見舞われることのないように願っています。
今回もお読みくださり、どうもありがとうございました。