こんにちは、しーげる(@siegelist1)です。
このシリーズ記事では、ネットネット株への分散投資が資産形成に有効と言えるか、判断の材料になるよう週次実績を公開しています。
目次
今週のTOPIXは、長めの陰線引けになりました。30週移動平均線を明確に割り込んでおり、大きめの調整になるのかもしれません。



8/18(水)
ナイガイ(8013)を新規購入
先月345円で売却したナイガイ(8013)を332円で再購入しました。
8/19(木)
SECカーボン(5580)を新規購入
SECカーボン(5580)がネットネット株水準にまで下落したため5,580円で新規購入しました。
8/20(金)
日産車体(7222)を新規購入
非ネットネット株ですが、過去3年間の底値圏にまで値下がりしてきた日産車体(7222)を692円で新規購入しました。
日本株を19銘柄、米国株を1銘柄保有しています。






株式ポートフォリオ内のキャッシュポジションは20%です。
株式ポートフォリオ全体の75%を日本株、5%を米国株で保有しています。
今週は、ほとんどの銘柄が下落しました。



前週比▼2.91%で2週間ぶりのマイナス収支になりました。2.9%も下落したのは、昨年7月以来13ヶ月ぶりのことです。
ブログスタート時点(2019年9月)と比較して37.03%、年初来で15.56%のプラスです。






一通りの決算を終えて、穏やかな値動きになるものと思いきや、厳しい相場展開になりました。狙っている銘柄がネットネット株ラインに到達するチャンスがあれば、慎重に購入を検討してゆきたいと思います。
この記事もご覧くださり、どうもありがとうございました。