こんにちは、シーゲル(@siegelist1)です。
このシリーズ記事では、ネットネット株への分散投資が資産形成に有効と言えるか、判断の材料になるよう週次実績を公開しています。
目次
9/14(月)
ウェステル テクノロジーズA(WSTL)を一括売却。
上場廃止計画があることを知り、ウェステル テクノロジーズA(WSTL)を1.15ドルで売却し、微益撤退しました。
9/16(水)
粤海広南(HK:01203)・中遠海運国際(HK:00517)を新規購入。
ネットネット株指数(P/NCAV)が0.5未満となっている、香港市場の粤海広南(HK:01203)を単価0.70香港ドルで、中遠海運国際(HK:00517)を2.18香港ドルで新規購入しました。
9/17(木)
リチャードソン エレクトロニクス(RELL)を新規購入。
米国NASDAQのネットネット株、リチャードソン エレクトロニクス(RELL)を4.33ドルで新規購入しました。
保有銘柄数は、全24銘柄です。
キャッシュポジションは2%で、ドル・香港ドルで保有しています。
現在、株式ポートフォリオ全体の82%を日本株、13%を香港株、3%を米国株で保有しています。



金宝通(00320)が25.1%上昇しました。値上がり幅が大きいですが、同じ値幅を下げることもあるので、気持ちを振り回されないようにしたいものです。
上方修正・増配を発表した岩塚製菓(2221)も6.4%上昇しました。






前週比+1.70%で、7週連続のプラス収支となりました。
ブログスタート時点(2019年9月)と比較して14.9%、年初来で5.8%のプラスとなっています。
ここ最近は、でき過ぎの状態ですので、気持ちを引き締めて9月後半の相場に臨みたいと思います。
この記事もご覧くださり、どうもありがとうございました。