こんにちは、しーげる(@siegelist1)です。
この半年間、週次・月次成績は公表してきませんでしたが、もろもろの要素を考慮し、ネットネット株投資が資産形成に有効と言えるか、判断の材料になるよう再度、月次・週次実績を公開することにしました。
目次
今週のTOPIXは、先週から大きくリバウンドしました。緩やかな下落トレンドベースのレンジ相場が続いています。



10/4(火)
丸八HD(3504)を追加購入。
割安度が深まってきた丸八HD(3504)を748円で追加購入しました。
10/7(金)
東京船(9193)を追加購入。
割安度が深まってきた東京船(9193)を468円で追加購入しました。
ネットネット株を中心に31銘柄を保有しています。






銘柄入替え中につき、ネットネット株ポートフォリオ内で1.26倍のレバレッジを掛けています。
リバウンド相場のおかげで、前週比+1.94%のプラス収支になりました。
ブログスタート時点(2019年9月)と比較して63.4%のプラス、年初来で12.98%のプラスです。



良い週末をお過ごしください。
おはようございます。
>再度、月次・週次実績を公開することにしました。
実績公開が復活したんですね。
昨日のニュースで、
東証株価指数、2割強が除外対象 時価総額未達の493社
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6440950
というのがありました。
本来、株式が指数に採用されているか否かによって、その価値が変わることはないと思います。
しかし実際のところ、このニュースは、外される株式群の「株価」に対して(短期的に?)ネガティブになりそうです。
考え方によっては、これらの銘柄は「株価対策」を(2025年までは)打ち出してくる可能性がありますので、思わぬところで上昇するかもしれません。
既に保有している銘柄、購入を検討している「いけす」銘柄もチラホラ見受けられましたので、ここから3年程度の中期勝負として、また検討したいと思います
こんにちは。
興味深いニュースをご紹介くださり、ありがとうございます。
かなり強い下押し圧力が掛かりそうですが、
下げたところはチャンスですよね。
チャンスを活かせるよう銘柄の調査をしっかり行っていきたいと思います。