現在の株価水準は割高か?バフェット指数からの考察

昨日の記事では、シラーPERから見ると、現在の株価(特に米国株)がかなりの割高であることを確認しました。

今日の記事では、バフェット指数から見ると、現在の株価水準はどのように判断できるか、チェックしてゆきたいと思います。

バフェット指数とは?:

バフェット指数とは、ウォーレン・バフェットが株価の割高・割安水準を判断するために使っていると言われる指数のことです。

計算式は「株式市場の時価総額÷名目GDP✕100」

この式から分かるとおり、GDPと株式市場の時価総額を比較することで株式市場の割高・割安を判断することになります。

バフェット指数が「100」の場合、GDPと時価総額が同じであり、50に近付けば相当な割安、150に近付けば割高と判断できます。

現在のバフェット指数:

2020年1月現在の米国の株式市場の水準を見ると、「154.5」になります。

出典:https://www.longtermtrends.net/(グラフは小数表記)

現在の水準は、これまでの最高だったドットコム・バブル期の2000年3月の「148」を超えてしまっています。

もっとも、このバフェット指数の上昇は以下の要素から正当なものである、という主張もあります。

  • 企業の利益率が向上している
  • 低金利環境が継続している

といった理由です。

確かに、企業の利益率向上は株価を上昇させる要因ではありますが、時価総額を名目GDPの1.5倍まで押し上げることを正当化できるものなのでしょうか。

また、低金利環境は株価上昇に追い風にはなりますが、低金利環境が果たして将来的に継続してゆくのでしょうか。

個人的には、これらの要素は眉唾物だと思います。

もちろん、150を超えたからと言ってすぐに株価が暴落するとは限りませんが、個人的には、相当な割高水準にあることは間違いないと考えています。

昨日考慮したシラーPERと共にバフェット指数についても考慮ファクターに入れて、今後の投資方針を検討してゆきたいと思います。

今回もお読みくださり、どうもありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください