こんにちは、しーげる(@siegelist1)です。
ネットネット株投資が資産形成に有効と言えるか、判断の材料になるよう週次実績を公開しています。
この記事では、先週の成績を振り返ります。
目次
TOPIXは、2週間ぶりに陰線でひけています。


今週は、プロレド・パートナーズ(7034)を396円で追加購入し、日本テレビ(9404)を1,473円で一括売却しました。
NNWC式ネットネット株を中心に18銘柄を保有しています。






今週のポートフォリオ成績は、前週比△1.04%で、2週間ぶりのマイナス収支になりました。
ブログスタート時点(2019年9月)と比較して117.15%のプラス、年初来で30.98%のプラスです。



ネットネット株ポートフォリオ以外では、iS米国債二十ヘジ(2621)、米国ETFのTMF・IAU、野村外国債券インデックスファンド、ONEたわら先進国債、SBI全世界株式インデックス・ファンド、ONEたわら先進国株、楽天全世界INDEXに投資しており、金融資産全体でパーマネント・ポートフォリオを構成しています。
いつも役立つ情報をありがとうございます!
最近ネットネット株に興味を持ちシーゲルさんのサイトで勉強させていただいております。
1点質問があります。
先週、新規に購入されていたプロレド・パートナーズ(7034)ですが、BSを見てみると連結決算企業でした。
NNWCを計算する場合などに連結決算で非支配株主持分がある場合に何か考慮されることはありますか?
こちらの銘柄を購入に至った理由なども宜しければ教えていただけると嬉しいです!
いつもありがとうございます。
連結決算企業であるかはあまり考えていません。
ただ、潜在株式がないかどうかはチェックしています。
こちらの銘柄は、プライム上場維持のために自社株買いなどの施策を打ってくる可能性があると思い購入しましたが、
どうなることやら・・・です。
ご返信ありがとうございます❗
その後色々調べてみましたが!連結かどうかはあまり資産価値評価において重視されていないみたいですね。
7034なるほどです!ありがとうございました❗