こんにちは、しーげる(@siegelist1)です。
ネットネット株投資が資産形成に有効と言えるか、判断の材料になるよう週次実績を公開しています。
この記事では、先週の成績を振り返ります。
目次
TOPIXは、大きく調整しており、3週連続で長めの陰線をつけています。


今週は、ヘリオステクノ(6927)を397円、プロレド・パートナーズ(7034)を454円で追加購入し、NNWC式ネットネット株化したオーエムツーネットワーク(7614)を1,176円、NCAV式ネットネット株の日伸銅(5753)を1,913円、かぶ1000式ネットネット株の錢高組(1811)を3,510円で新規購入しました。
一方、銘柄入替のため、金下建設(1897)を2,785円、MUTOH(7999)を1,962円、中山福(7442)を351円、第一建設(1799)を1,633円で一括売却しました。
NNWC式ネットネット株を中心に24銘柄を保有しています。






今週のポートフォリオ成績は、前週比△2.05%で、10週間ぶりのマイナス収支になりました。
ブログスタート時点(2019年9月)と比較して119.48%のプラス、年初来で32.39%のプラスです。



ネットネット株ポートフォリオ以外では、iS米国債二十ヘジ(2621)、米国ETFのTMF・IAU、野村外国債券インデックスファンド、ONEたわら先進国債、SBI全世界株式インデックス・ファンド、ONEたわら先進国株、楽天全世界INDEXに投資しており、金融資産全体でパーマネント・ポートフォリオを構成しています。