市場には数年に一度の暴落はつきものですが、過去のショック時の値動きを振り返ることで、将来のショックに対する備えをしておくことができます。
今回の記事では、2020年2-3月のコロナショック時に、現在のネットネット株がどのような値動きをしたか、振り返ります。
次のチャートは、2020年2月から2021年3月にかけての日経平均株価の週足です。
2月中旬まで23,000円台で推移していましたが、2月末から3月中旬にかけて下落を続け、3月19日には、16,358円にまで急落しています。



日経平均株価は2月始値比で最大下落率は△28.29%に達し、2-3月の期間下落率は△17.3%に達しました。
瞬間下落率 | 2-3月の下落率 | |
日経平均株価 | -28.29 | -17.3 |
現在のネットネット株は、2020年2月から3月にかけてのコロナショック時に、どのような値動きをしたのでしょうか?
現時点のNCAV式ネットネット株79銘柄の3割程度は、当時ネットネット株ではなく、財務内容は異なります。
しかし、大半の企業が取扱製品・時価総額・株主構成などでは大きな変化は生じておらず、危機における値動きは参考になると思われます。
以下の表は、現在のNCAV式ネットネット株が2020年2月から3月にかけてのコロナショック時にどれほど下落したかを示すものです。
コード | 銘柄 | 瞬間下落率 (対 2月始値) | 2-3月 期間下落率 |
---|---|---|---|
8844 | コスモスイニシア | -56.43 | -45.04 |
7314 | 小田原機 | -55.46 | -44.40 |
8904 | AVANTIA | -49.65 | -40.67 |
2982 | ADワークスグループ | -48.28 | -27.59 |
6794 | フォスター電 | -47.14 | -30.85 |
5983 | イワブチ | -44.97 | -38.58 |
6467 | ニチダイ | -44.01 | -42.40 |
6390 | 加藤製 | -43.45 | -25.89 |
1451 | KHC | -42.34 | -36.96 |
6771 | 池上通信機 | -42.08 | -26.68 |
2408 | KG情報 | -40.51 | -35.98 |
3321 | ミタチ | -40.28 | -23.40 |
8152 | ソマール | -39.55 | -30.17 |
6964 | サンコー | -38.72 | -25.68 |
7427 | エコートレーディング | -37.99 | -11.66 |
7338 | インヴァスト | -37.68 | -30.78 |
6416 | 桂川電機 | -37.42 | -34.89 |
8877 | エスリード | -36.91 | -29.03 |
6943 | NKKスイッチズ | -36.19 | -36.19 |
4231 | タイガースポリマー | -35.04 | -20.25 |
5363 | TYK | -34.74 | -8.44 |
5280 | ヨシコン | -34.60 | -31.06 |
9867 | ソレキア | -34.48 | -22.01 |
5304 | SECカーボン | -33.49 | -24.91 |
9854 | 愛眼 | -32.94 | -16.27 |
6973 | 協栄産業 | -32.86 | -19.76 |
5921 | 川岸工 | -32.71 | -24.21 |
6715 | ナカヨ | -31.24 | -10.82 |
7399 | ナンシン | -31.21 | -19.14 |
1948 | 弘電社 | -31.20 | -21.85 |
8609 | 岡三 | -30.97 | -10.24 |
7537 | 丸文 | -30.95 | -19.05 |
8084 | 菱電商 | -30.61 | -22.01 |
7442 | 中山福 | -29.83 | -10.71 |
6346 | キクカワエンター | -29.36 | -11.98 |
1879 | 新日本建 | -29.26 | -7.51 |
6496 | 中北製作所 | -29.24 | -23.91 |
4957 | ヤスハラケミ | -29.11 | -27.30 |
6022 | 赤坂鉄 | -28.91 | -17.29 |
8046 | 丸藤パイル | -28.37 | -23.52 |
8013 | ナイガイ | -28.24 | -1.16 |
8995 | 誠建設 | -28.23 | -18.98 |
8881 | 日神グループHD | -27.88 | -12.61 |
7922 | 三光産業 | -27.70 | -26.59 |
7467 | 萩原電気HD | -26.79 | -12.40 |
8617 | 光世証券 | -26.77 | -9.50 |
3504 | 丸八HD | -26.12 | -16.54 |
6637 | 寺崎電気 | -25.87 | -17.74 |
4224 | ロンシール工業 | -25.10 | -20.93 |
4629 | 大伸化学 | -24.55 | -12.79 |
8249 | テクノアソシエ | -24.46 | -21.10 |
5993 | 知多鋼業 | -23.94 | -12.18 |
6249 | ゲームカード・ジョイコ | -23.88 | -19.30 |
7887 | 南海プライウッド | -23.41 | -21.75 |
2917 | 大森屋 | -23.35 | -12.80 |
9995 | グローセル | -23.35 | -15.20 |
9967 | 堺商事 | -23.28 | -21.66 |
8772 | アサックス | -23.24 | -17.61 |
5461 | 中部鋼鈑 | -22.94 | -13.29 |
5900 | ダイケン | -22.82 | -18.21 |
7021 | ニッチツ | -21.64 | -19.67 |
6303 | ササクラ | -21.23 | -21.23 |
5956 | トーソー | -21.16 | -16.37 |
3952 | 中央紙器工業 | -20.00 | -12.96 |
7297 | カーメイト | -19.90 | -11.00 |
2055 | 日和産業 | -19.84 | -9.13 |
7460 | ヤギ | -19.58 | -17.98 |
6142 | 富士精工 | -16.23 | -14.09 |
5979 | カネソウ | -13.58 | -6.67 |
5078 | セレコーポレーション | – | – |
上記の表によれば、瞬間的に20%以上下落した銘柄は79銘柄中64銘柄、30%以上下落した銘柄は33銘柄、50%以上下落した銘柄は2銘柄ありました。
現NCAVネットネット株の平均は、最大下落率が△31.24%に達し、日経平均株価の瞬間下落率△28.29%を大きく超えています。
瞬間下落率 | 2-3月 期間下落率 | |
現NCAVネットネット株79銘柄平均 | -31.24 | -21.17 |
これは、小型株ゆえに、流動性が枯渇し、異常な価格が付きやすいことに起因しているのかもしれません。
しかも、2.3月下落率は△21.17%に留まっており、値動きの回復は遅くなっています。
現ネットネット株のコロナショック時の値動きから、以下の考察を得ることができます。
- 財務堅固なネットネット株であっても、コロナショック時のように流動性が著しく枯渇する局面では大きく売り込まれ、50%近い急落を覚悟する必要がある。そのため、分散していたとしても、レバレッジの過度の使用は禁物であり、余裕資金で投資していないと心理的恐怖感により底値で売却しかねない。
- 震災時の復興関連銘柄のような大きなテーマ株が存在しない暴落局面では、ポートフォリオのダメージは不可避。
- 名証銘柄は比較的下落率が抑えられている。
もちろん、将来に全く同じショックに見舞われることはありません。しかし、こうした過去のショックを参考にしてポートフォリオを組み、追加投資できる資金を確保しておくことで、来るべきショックに襲われたときに、ダメージを少しでも和らげられると考えています。
今回もお読みくださり、どうもありがとうございました。
しーげるさん、こんにちわ。とても、参考になりました。神回です(^_-)-☆体感的には、流動性の低い小型株は暴落時の下落がきついイメージがありましたが、データでみるとよくわかりました。ありがとうございます。アフターコロナの回復度の比較(ネットネット:日経平均)も興味があります。
追伸)ところどころ震災とコロナが混じっているように思えたのですが、私の勘違いかもしれません。間違ってたらすいません。一度チェックしてみてください。
こんにちは。いつもご覧くださり、ありがとうございます。
アフターコロナの回復度の比較も面白そうですね!ぜひ調べてみたいと思います。
誤記載のご指摘、ありがとうございます!ご指摘に感謝です。修正しておきます。