萩原電気ホールディングス (7467)の銘柄紹介 ― 割安な自動車関連銘柄

NCAV式ネットネット株に萩原電気ホールディングス(7467)という東証1部銘柄があります。

この萩原電気は、2月10日に2022年3月期3Q決算を発表し、前年同期比で売上高は27.5%の増収、営業利益は16.7%の増益になりました。

この萩原電気は、ネットネット株投資家として、ホールドできる銘柄でしょうか?

この記事では、次の7つの視点をチェックしてゆきます。

①業種

自動車向け中心の電子部品、機器商社です。IoT/M2Mビジネス、自動走行システムへの取り組みを強化している企業でもあります。

したがって、個人的に投資を控えている不動産業や金融業銘柄ではありません

この記事では、比較対象銘柄として、ルネサス製品を主に扱う半導体商社の新光商事(8141)と、兼松系の電子機器商社である兼松エレクトロニクス(8096)を取り上げます。

②ネットネット株指数

当企業の流動資産の内訳を見ると、売上債権が57%を占めていますが、海外売上高比率は14.1%に過ぎないため、大きな懸念点ではありません。

負債の内訳を見ると、有利子負債は39%です。

有利子負債は主に借入金であり、社債はありません。有利子負債自己資本比率は36.98%で、やや高めではありますが、問題のない水準です。

流動資産から総負債を除いたNCAV(正味流動資産)は327.6億円です。

時価総額をNCAVで割ったネットネット株指数(P/NCAV)は0.57になり、NCAV式ネットネット株に該当します。

続いて、所有する土地は以下のとおりですが、高換金性の有する土地はないように見受けられます。

また、投資有価証券として21の上場企業株式を8.7億円分保有しています。

こうした資産内容を加味した、他の類型のネットネット株指数は以下のとおりです。

指数
Net Cash
Net Quick4.77
NNWC1.41
かぶ1000式3.90
NCAV0.57

指数が1.0を下回っているのはNCAV式のみですが、これは流動資産に占める棚卸資産の割合が多いためです。

③バリュートラップの危険性

2019年以前は、NCAV式ネットネット株指数が1.0を上回っていますので、指数の回帰性に期待を寄せることができそうです。

NCAVは順調に拡大しています。

したがって、バリュートラップの可能性は乏しいように思われます。

④売上高・営業利益・BPSの成長性

売上高は増収傾向にあります。

類似企業の売上高推移を比較すると、萩原電気が大きく伸ばしています。

営業利益も増加傾向にあります。

ただし、類似企業の営業利益率と比較すると、兼松エレクトロニクスに大きく劣後しています。

1株純資産(BPS)は拡大しており、過去10年間で1.59倍に成長しています。

⑤ROE

ROEは、好況期に7%を超過して推移しています。

過去24年間で、2005年のみ最終損失を計上しています。

⑥キャッシュフロー

営業キャッシュフローは多くの年でプラス圏をキープしています。

しかし、フリーキャッシュフローはマイナス圏に転落する年が見られます。

キャッシュフローがやや不安定であるため、株主還元策の拡充を期待することは難しそうです。

⑦配当

過去24年間、無配の年はありません。現時点での配当利回りは3.95%です。

配当政策について、「連結配当性向30%を目途とし連結純資産配当率も勘案したうえで、安定配当をベースに業績に応じた利益配当を行って」いくとしているため、今後も安定した配当支払いを見込むことができます。

その他の特記事項

買収防衛策は導入されていません。

海外投資家の保有割合は12.4%であり、直近の株主総会での賛成割合は77%程度に留まっているものもあり、アクティビストの介入余地がありそうです。

まとめ:

NCAV式ネットネット株指数的に割安な銘柄です。流動資産の46%が売上債権であり、有利子負債もやや多めではありますが、売上高・営業利益・BPS・正味流動資産(NCAV)が順調に伸びている銘柄です。

キャッシュフローはやや不安定ではありますが、ROEは良好です。

上記の点からすると、収益性を見込める資産バリュー株として引き続き保有しておきたい銘柄です。

今回もお読みくださり、どうもありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください